「北京Vision Hackerによれば、有料アプリの4分の3が、不正iOSによるものだった」 @haopangwen via @spapp_jp

中国の消費者がアプリを購入する際に利用できる支払い方法は、デポジットカード、クレジットカード、銀行振込、キャリア課金などがあげられます
iPhoneなどiOSの場合は、現時点ではまだクレジットカードでの支払いしかできませんが、中国ではクレジットカードの審査が厳しく普及率があまり高くないため、利用者にとっては相当なネックとなっています

その対応策として、クレジットカードを持っていない消費者はTaobaoからiTunesカードを購入するか、開き直って「脱獄」してタダで遊ばせてもらうか、どちらかの方策を取ります(偽カードを使う人もいますが、「犯罪度」があまりにも高いため論外です)

北京のアプリ開発会社Vision Hackerの話によれば、「Crows Coming」という有料アプリのダウンロード数の実に4分の3が、「脱獄」したiOSによるものだったそうです
つまり、実際の収益は4分の1以下に抑えられてしまっているということです
さらに…もちろん、永遠の課題である「パクリ版」もとっくに横行しています

ということで、中国市場を狙いたいiOSアプリの開発者にとって、有料アプリはあまり得策とは言えません

Andoroidマーケットの状況はさらに複雑です
Googleと中国政府の関係があまりよくないため、Android マーケットアプリがいまだにスマホにプリインストールされていません
その代わりに中国発のマーケットが乱立し、外資系開発者にとっては相当ハードルの高い環境と言えるでしょう
解決策としては、たとえばpapayaなど中国の既存のプラットフォームと提携した方がいいかもしれません

ゾンビも健康的じゃなきゃ! 中国マーケットの特殊事情 | 中国モバイル最前線 | SPApp!

Posted via email from tcyhhd's posterous

中国のスマホ:Android 43%, iPhone 18%. @TechRice

NetEase Tech released an outstanding infographic today that outlines the mobile communications market in China. Here’s our breakdown by 1) service providers; 2) mobile population; 3) smartphone market; 4) manufacturers.

Part 1: Service Providers

China has a staggering 930 million mobile users. China Mobile is the leading service provider with 628 million users, having seen a 8.8% increase for first 2 quarters of 2011 at RMB 250 billion, and realized a net earning of RMB 61 billion, a 6.3% increase.

It’s main mobile competitor, China Unicom, had total earning for the same period of RMB 101 billion, 22.9% increase, and net earnings of RMB 2.6 billion, a 5.5% decrease from 2010.

China Telecom, the service provider for all mainlines, had total earnings of RMB 120.1 billion (does not include new phone initial installation charges), an 11.7% increase, and net earning of RMB 9.71 billion, a 10.2% increase. (These earnings are from the company’s mobile services.)

Part 2: Mobile Population

China has total of 930 million mobile users, of which 628 million are under China Mobile, 186 million at China Unicom, and 113 million at China Telecom.

Part 3: Smart Phone Market

In smart phones, Android is the leading OS with 43% of market shares, while iPhone’s iOS is at 18%. Nokia, with it’s trademark Symbian OS (a semi-smart OS), is hanging on with 22%.

Netease states that 70% of mobile phones manufactured are “Made in China”.

Part 4: Manufacturers

Two local Chinese electronics companies stood out among the top mobile phone manufacturers of 2010: Huawei and ZTE.

Huawei is currently the second-largest electronics supplier in the world, grossing RMB 185 billion revenue (USD $28.06 billion) in 2010, a 24% increase from 2009. It’s core business has expanded through Europe and it’s planning to enter the enterprise solutions market, also Cloud computing.

ZTE is much smaller than Huawei and grossed RMB 70 billion (USD $10.6 billion), a 16% increase.

 

The Staggering Stats of China’s Mobile Sector [Infographic]

Posted via email from tcyhhd's posterous

ライスさんも、スマホに夢中。 @asahi

米国のライス国連大使が安全保障理事会の協議のさなか、スマートフォン(多機能携帯電話)の画面に見入っている姿を撮影された
激怒したライス氏は国連に苦情を申し入れた
撮影は禁じられていないものの、国連は27日、「節度ある取材」を記者会に呼びかけた

写真が撮影されたのは、「紛争予防」を協議していた22日午後
AFP通信のカメラマンが撮った写真では、ライス氏は手元の画面で、米国と緊張関係にあるイランのアフマディネジャド大統領の演説原稿を見ていた
安保理に先立つ国連総会の一般討論でのものだった

協議は公開で、記者は定められた位置から自由に写真を撮れた
国連幹部の一人は「撮影は問題ない
ライス大使は安保理の協議が終わってから読んでくれたらよかった
(イラン大統領の演説が)よほど気になっていたのだと思う」と話した
(ニューヨーク=春日芳晃)

asahi.com(朝日新聞社):米大使、安保理でスマホに夢中 イラン大統領の演説確認 - 国際

Posted via email from tcyhhd's posterous

「 常連を多く作らないと継続するサービスを作ることはできない 」 ~ 課金率やARPUが低くても…収益は継続率が高い方が自然と高くなる @camelyellow via @spapp_jp

さらに、売上を上げていくうえで欠かせない要素がもう一つある
それが継続率と呼ばれているものだ
簡単に言うとユーザーがどれぐらいの期間遊んでくれたかを計る数値になる

継続率が低いと、短期的な収益は期待できても長期的な収益を上げることはできない
たとえば遊んだ初日に100円課金して翌日からプレイをしなくなったとしたら、もうそのユーザーはお金を払ってくれることはない
そのユーザーがアプリに支払うお金は100円で終わってしまう
ソーシャルアプリは長く遊んでもらえないとビジネスにならないのだ

継続率はアクティブ率にも直結するので、ソーシャルアプリではまずは継続率を最大化することに焦点を置く場合が多い
そのため、ユーザーが続けて遊ばなくなった理由を調査して改良を加えていく

多くのアプリでは、まずゲームの遊び方や世界観を説明するチュートリアルと呼ばれる導入部分を持っている
前回の記事で最初の5分で勝負が決まると言った部分がこのチュートリアルになる
ここでどれだけ面白いと思ってもらえるかが鍵を握るといっても言い過ぎではないだろう
ここを改善するために、ユーザーがどの段階まで進んでどこで脱落して行ったかを成功しているソーシャルアプリ提供者は細かく調査している

ユーザーが離脱した場所をみつけたら、なぜ辞めてしまったかを考え修正を加える
同様にチュートリアルを終了したユーザーに対してはレベルやボスやアイテムの配置やバランスを調整して行く
ボスが強すぎたせいで辞めてしまう、レベルが上がりにくくて辞めてしまう
そういったことを、ユーザーの行動をみながら随時調整をかけていく
これをサービスが終わるまで続けていく

(6)改良を続けるのはどこ?ソーシャルアプリのポイント1 | 30秒でわかる。ソーシャルアプリの裏×表 | SPApp!

Posted via email from tcyhhd's posterous

「 収益=ユーザー数×アクティブ率×課金率×ARPU 」 ~ ソーシャルアプリの収益には公式がある。 @camelyellow via @spapp_jp

ソーシャルアプリの収益をはかるのには簡単な公式がある

収益=ユーザー数×アクティブ率×課金率×ARPU
(ARPU=Average Revenue Per Userユーザー1人あたりの収益平均)

ユーザー数とは、文字通りアプリをはじめてくれたユーザーの数
アクティブ率は全体のユーザーの中で、何%の人が実際に遊んでくれているかの割合
課金率はアクティブユーザーの中で、何%の人が課金してくれているかの割合
ARPUは、お金を払ってくれた人の平均金額を意味する
この各数字をどれだけ上げられるかが、売上をどれだけ上げられるかのキーポイントになる
もちろん、どのようなゲームを提供するかで、数字の上がる場所は変わる

(6)改良を続けるのはどこ?ソーシャルアプリのポイント1 | 30秒でわかる。ソーシャルアプリの裏×表 | SPApp!

Posted via email from tcyhhd's posterous

スマホ向け「山手線トレインネット」アプリ、登場 @itmedia

10月4日から山手線で始まる、スマートフォン向けの情報配信サービス実験「山手線トレインネット」の開始に先立ち、専用アプリの配信が始まった
Android版は単純なリンクアプリだが、iPhone版はクーポンの保存などができより高機能だ

東日本旅客鉄道(JR東日本)が9月26日、乗客のスマートフォン向けに運行情報や乗り換え案内、混雑状況などを無線LAN経由で配信するサービス「山手線トレインネット」の試験サービスを利用できるiPhoneアプリの配信を開始した
公式サイトでは、Androidアプリも27日に公開予定となっているが、本稿執筆時点では、まだ配信が始まっていなかった

Photo 山手線トレインネットのPCサイト

山手線トレインネットは、走行中の山手線の車内で、利用者の安心や利便性向上のため、場所や時刻に応じた情報をスマートフォンに配信する実験サービス
10月4日から11月2日までの1カ月間、実験車両1編成が走行する予定で、実験車両の位置はWebサイトで確認可能だ
実験車両に乗車したら、Wi-Fi設定で「Trainnet」を選択するとパスワードなしで接続できる

サービスはJR東日本のフロンティアサービス研究所が開発した、車両内でのパーソナルな情報提供システム「infoPiC(インフォピック)」を利用する
山手線の車両にサーバと無線LANスポットを用意しており、乗客はスマートフォンを専用無線LANアクセスポイントに接続して、Webブラウザや専用アプリで情報を受信する

車内で配信する情報は、運行情報、駅・乗換案内、車内状況、エンタメ情報、トレインチャンネル+、お得情報など
駅・乗換案内では各駅への所要時間や接続路線などを現在の走行区間に合わせて配信
車内状況では、車両ごとの混雑率や車内温度などをリアルタイムで確認できる
エンタメでは電子書籍や動画などのコンテンツを配信
トレインチャンネル+では山手線車内のトレインチャンネルと連動したCM動画が視聴可能
お得情報ではエキナカ情報やすぐに使えるクーポンなどを配信する
実験列車を降りた後、アンケートに答えるとブクブクアワー特製壁紙がもらえる

WebサイトとAndroidアプリでは利用できるサービスに違いはないが、iPhoneアプリは実験列車の外でも車内で受信したクーポンや動画、コミック、エキナカ情報などが視聴可能だ
なお今回の実験では、サービス利用中にWi-Fi経由でインターネットに接続したり、メールの送受信をしたりはできない

PhotoPhotoPhoto 山手線トレインネットのiPhoneアプリ
AndroidアプリはWebサイトへのリンクになっているが、iPhoneアプリは実験車両の現在位置が簡単に確認できたり、クーポンを保存したりする機能がある

電車内のスマホ向け情報配信サービス「山手線トレインネット」のアプリが登場 - ITmedia +D モバイル

Posted via email from tcyhhd's posterous

「スマホ出荷比率、45.5%に上昇」 @IDCJapan

2011年第2四半期 国内携帯電話出荷台数ベンダー別シェア
2011年第2四半期  国内携帯電話出荷台数ベンダー別シェア

Source: IDC Japan, 9/2011

2011年第2四半期 国内携帯電話市場規模を発表

Posted via email from tcyhhd's posterous

「ミログ、Applogデータを開発者に提供」 @jptechcrunch

どのAndroidアプリを友人がインストールしているか互いに情報をシェアするアプリ、FriendAppを開発するミログについては以前に紹介している
FriendAppをインストールするとFriendAppはAndroid端末にインストールされているアプリの情報やアプリの起動回数などのデータを集めてくるようになっているのだが、これはFriendApp自体が広がらないと、収集できる端末の数が増えない

なので、ミログは本日このデータ収集機能を持つAppLogのソフトウェア開発キットを、Androidアプリの開発者向けに公開した
このAppLog SDKが入ったアプリを開発してそれがユーザーにインストールされると、ミログがユーザー数に応じてアプリ開発者に報酬を支払うというインセンティブを提供している
AppLog SDKは先行していくつかのアプリ開発者に提供されていて、すでに数十万のAndroid端末から情報を得ることができているのだそうだ

報酬額は1端末のインストールにつき1カ月1円で、情報が送られる限り毎月支払われる
ただし、applogSDKを含むアプリが複数同じ端末にインストールされている場合は、最初にインストールされたアプリに報酬が支払われるようになっていて、重複して複数のアプリ開発者に報酬が支払われることはない

それなりにボリュームを持つAndroidアプリを開発する開発者にとっては、収益として莫大とはいえないが、個人開発者などにとっては広告だけではない新たな収益にはなるだろう
アプリがインストールされて端末がネットワークに繋がってさえいれば、毎月報酬が得られるのは悪くはない話である
また、あわせてミログが提供するアプリケーションの分析情報なども入手できるのだという

そして、もう1つ、ミログはKDDI関連のmedibaとの提携も発表した
これはAppLogで得られた情報を使ったオーディエンスターゲティングの広告を始めるというものだ
ミログはすでにAppRewardという自社のAndroidアプリのリワード広告配信事業を行っているが、これとは別にmedibaのスマートフォン向けのアドネットワークにミログのAppLogのAndoridアプリ分析情報を組み合わせて、端末にインストールされている情報に応じた広告を配信できるようにする
現在テスト配信をしていて2012年の春から本配信を予定しているという

ミログがAndroidアプリ開発者向けにアプリ分析のSDKを提供。medibaと提携でターゲティング広告も

Posted via email from tcyhhd's posterous

ヤフー、まとめページに参入「Yahoo!くくる」 @internet_watch

ヤフー株式会社は28日、Yahoo! JAPANの新サービスとして「Yahoo!くくる」を公開した
「くくる」とは「集めてまとめる」ことを表す
ユーザーが興味・関心のある事柄についてテーマ(お題)を設定し、それに合った画像や情報などをウェブ上から集めて“まとめページ”を作成できるサービスだ
まとめページの作成や情報の投稿などにはYahoo! JAPAN IDが必要

「Yahoo!くくる」トップページ

まとめページに掲載する要素は「アイテム」と呼ばれ、ウェブページへのリンク「URL」のほか、「画像」「動画」「発言」という形式に分かれており、それぞれタブで表示を絞り込める
「画像」は直接アップロードできるほか、画像検索の結果からリンクすることも可能
「動画」は、YouTube、ニコニコ動画、Dailymotionからの動画埋め込みに対応する

「発言」は、参照元を明示できるような“名言”を想定しており、例えばTwitterからの引用などがこれにあたる
「URL」と分けているのは、設定されたテーマに対し、発言ひとつで説明が完結したり、疑問が解決するような場合も多いと考えたためだ
そのため、リンク先にアクセスする必要のあるURLとは別に、発言そのものを引用する形式とした

ユーザーが新規テーマでまとめページを開設する際は、タイトル、紹介文、タグを設定した後、最初に最低3個のアイテムを自ら登録する必要がある
その際、「投稿者のみ」「協力して作る」の2つのモードを選択可能だ

「投稿者のみ」の場合は、他のユーザーはアイテムの追加が行えず、テーマ設定者自身がキュレーターとなり、そのページに掲載する情報をすべて管理することになる

「協力して作る」のモードでは、他のユーザーに広くアイテム投稿を呼び掛けていくかたちだ
この場合、最初にテーマを設定したユーザーであっても、投稿・掲載されるアイテムの取捨選択などの操作は行えない

作成された各テーマに対しては、ユーザーがコメントを投稿可能
また、投稿されている各アイテムに対して「イイね!」ボタンで評価することもできる

なお、Yahoo!くくるを利用するには、「Yahoo! JAPAN利用規約」「くくる利用ルール」に同意して利用登録する必要がある
設定されたテーマや投稿されたアイテムに対しては、ヤフーがチェックし、権利侵害や悪質なサイトのURLなど、ルールに違反するものは削除していくという

また、まとめページにはヤフーのインタレストマッチ広告が掲載されているが、現状では広告利益をユーザーに還元するといった形でのインセンティブは用意していない
今後、Yahoo!くくるの中でユーザーにコンテンツを作ってもらうモチベーションを高める施策を順次展開したいとしている

● まとめのプロ、ヤフーの“サーファー”も積極的にまとめ作業に参加

ヤフーのまとめサービスならではの点としては、同社のスタッフである“サーファー”がテーマの設定やアイテムの収集に参加することが挙げられる

かつてYahoo! JAPANの検索サービスの「検索ディレクトリ」方式であったころ、同社には、日々ネットの新規サイトなどを巡回(ネットサーフィン)し、各担当分野ごとに有用なサイトなど人力で判断、検索ディレクトリに整理・登録する作業を行うサーファーと呼ばれるスタッフがいた

ロボット検索メインに移行した現在では、正式な肩書きとしてのサーファーはいなくなったが、そのノウハウは今も受け継がれており、ウェブ上の情報を収集し、Yahoo! JAPANの各種サービスのコンテンツとして整理する編集部門のスタッフが多数いるという
例えば「Yahoo!ニュース」では、あるトピックに対し、新聞社などのニュース記事を掲載するだけでなく、関連する資料などの各種ウェブ情報も集めてリンクを掲載している
いわば、日本で最も閲覧されているまとめページのキュレーターとも言える

ヤフーでは、こうした編集部門のスタッフを今でも慣習的にサーファーと呼んでおり、今回、その人的リソースと編集力をYahoo!くくるで活用するとともに、こうしたまとめ的作業の場を社外へも拡大することにした

すでにYahoo!くくるのサービス開始当初、サーファーが作成したテーマでまとめページを1万5000以上用意
前述の4形式のアイテムをすべてそろえた“全部盛り”の気合いの入ったまとめも作った
例えば、『【一度見たら夢中に】ルーブ・ゴールドバーグ・マシンの世界』『【ミリメシ】「戦闘糧食ランキング」に学ぶ自衛隊のご飯【なにそれ?】』といったものもある

今後は、一般ユーザーにまとめページを作成してもらうのと同時に、サーファーとユーザーが一緒になってまとめ作業を進めていきたいという
一般ユーザーが設定したまとめテーマに対して、その分野が得意なサーファーがアイテムを登録したり、逆にニーズの高そうな旬のテーマをサーファーが設定し、それに対して一般ユーザーにアイテムを登録してもらうといったかたちだ

サーファーによる全部盛りまとめの例1『【一度見たら夢中に】ルーブ・ゴールドバーグ・マシンの世界』 サーファーによる全部盛りまとめの例2『【ミリメシ】「戦闘糧食ランキング」に学ぶ自衛隊のご飯【なにそれ?】』

● Yahoo!検索と連携、ユーザーが探しているまとめを検索結果に提示

作成されたまとめページは、Yahoo!くくるのサイトでキーワードやタグから検索・閲覧できるほか、新着、人気、ヤフーのお勧めといった切り口でも紹介するが、Yahoo!検索の検索結果ページとも連携する
ヤフーによると、実はYahoo!くくるは、同社の検索サービスの満足度向上の一環で提供を開始するものだという

例えば、毎年この時期になると「ドラマ」というクエリでの検索が増えるが、これはテレビ各局がスタートする秋の新ドラマの情報を探してのことだ
Yahoo!検索では、各局の公式サイトにある新ドラマの紹介ページなどが上位にヒットするわけだが、このクエリの場合、ユーザーは必ずしも個々の新ドラマの紹介ページを探しているのではなく、各局の新ドラマについて、出演者などの情報を横断的に見られるページを探している場合が多いと考えられる

ところが、そうした検索意図に対して必ずしも最適なページが存在するとは限らない
Yahoo!くくるでは、この例のように従来は検索で解決しにくかったクエリに対して、よりユーザー視点のランディング(着地点)となるウェブコンテンツを用意し、検索結果で提示できるようにするのが最大の目的だ

Yahoo!検索には、各地の天気予報や芸能人のプロフィールなど、検索意図に合致すると思われるYahoo! JAPAN内のコンテンツを検索結果ページに直接表示するダイレクトディスプレイ(DD)という仕組みがある
今後、Yahoo!くくるのコンテンツの中から検索意図に適したものをDDの一種として表示していく

ヤフーでは、検索クエリと検索結果のクリック率のデータなどをもとに、最適な検索結果を提示できていないようなテーマを分析
そうしたテーマのまとめページをサーファー側でも逐次作成していくことで、ユーザーの知りたい情報をすぐ届けられる状態を作っていきたいとしている

もちろん、ヤフー社内だけでまとめるのではなく、特にスピード感が求められるテーマやバリエーションが多岐に及ぶテーマでは、一般ユーザーの集合知に期待しているという
「みんなにとって面白い、実用的な情報を、それを知らない人たちにも分かち合ってもらおうという気持ちで、情報をまとめて欲しい
また、自分では多くの情報を集められないユーザーも、まとめてほしいテーマがあれば、まずはアイテムを何とか3個見つけてテーマを立ててほしい
他のユーザーやサーファーと一緒に役に立つまとめコンテンツを作っていきたい」としている

なお、現在はGoogleの検索エンジンを採用しているYahoo!検索だが、ロボット検索だけでは出せない、Yahoo!検索らしい付加価値を提供していくためにも、Yahoo!くくるは重要な位置付けにあるとしている


関連情報

(永沢 茂)

2011/9/28 15:09

ヤフーがまとめページに参入、“サーファー”も手伝う「Yahoo!くくる」公開 -INTERNET Watch

Posted via email from tcyhhd's posterous

ドコモ、ガラケー廃止へ。#ldnews

NTTドコモから、従来型携帯電話、いわゆるガラケーが減っていくことがわかった
ガラケーの上位機種カテゴリーを11月にも廃止し、スマートフォンに切り替えていくということだ
年内に機種数の半分をスマホにし、来年以降より拡充する

ドコモは低価格帯の「スタイル」というシリーズと中高年向けの「らくらくホン」を残し、人気機種であった「プライム」と「プロ」というシリーズを廃止にすることを決めた
このシリーズはドコモの販売台数のうち約3割を占める人気機種だ

ドコモでは、この人気ガラケーを廃止にし、スマホに力を入れていくという
今までもスマホの普及については何度か取り上げているがドコモがスマホ市場の未来に本格的に力を入れていることがわかる

ドコモ、従来型携帯の上位機種を廃止へ スマホに切り替え(産経ニュース)

【話題】市場はスマホへ? ドコモが人気の従来型携帯廃止を発表(家電チャンネル) - livedoor ニュース

Posted via email from tcyhhd's posterous

「日本人にとって残念なことである」一官僚の進退がこれほど取り上げられた例は過去にない @jcast_news

「(枝野大臣は)私に直接会うつもりはないと
私の人事は事務方に任せているということだった
多分、それは自分が責任を取りたくないという感じがあるのだと思う
仕事がずっと与えられないならいてもしょうがない
あす(22日)もう一度、(経産省の)官房長と話をし、最終決断をしようと思う

改革しようとすると

辞めても改革を進めようという人はたくさんいる
そういう人たちの政策立案のサポートをするコンサルティングのようなことを続けようと思う」

英経済誌「エコノミスト(電子版)」は「the good bureaucrat」(有益な官僚)と題したコラムで古賀を事務次官にすべきであると提案した

「この国を著しく改善させることのできる数少ない人物を失うなら、それは日本人にとって誠に残念なことである」

一官僚の進退問題がこれほど取り上げられた例は過去に聞いたことがない

司会の羽鳥慎一「これは一個人の問題でなく改革をしようとする人物が、今の官僚組織のなかではこうなるという大きな問題」

タレントの松尾貴史も「改革の象徴的な存在になっている人を重用できないということは、枝野大臣は改革をする気などないと意思表示していることと同じになる」と断を下す

トドメは作家デビューしたばかりの立花胡桃「エコノミストが外から見てそうなんだから、そうなんでしょう
みんなバカなんじゃない」

改革派経産官僚・古賀茂明さん辞職へ 英経済誌「もったいない」 : J-CASTテレビウォッチ

Posted via email from tcyhhd's posterous

2016: Beyond the Horizon | Mark Holden on Vimeo

2016: Beyond the Horizon | Mark Holden on Vimeo

Posted via email from tcyhhd's posterous

「ロイヤルカスタマーを把握し、情報発信のきっかけと仕組みを提供すること」~ソーシャル広告とは? @tsuruaki

ソーシャル広告とは、①広告主企業のロイヤルカスタマーがだれであるのかを把握し、②そのロイヤルカスタマーに情報発信するきっかけと情報発信しやすい仕組みを提供すること

ソーシャル広告とは 米で定着しつつあるソーシャルアドの定義【湯川】 : TechWave

Posted via email from tcyhhd's posterous

#どうでもいい個人情報を晒す @funiimouto

»

マグス/まるきょうP

中学受験の模試で知らずに女子校選んだことがある
»

ぺぺろんちーぬ

左目が二重で、右目が奥二重です。 右側だけ八重歯があって、手は左利き、足は右利き、でもラボーナはなぜか左。あとベスポジは左側です。
»

ゆゆ

ゆゆの部屋にはポスター一切貼ってないけど、妹の部屋にはアニメミュキャスのポスターが貼ってある。 自分のじゃなく妹のww\(^o^)/ しかし、鍵付いてるから全体には晒されておらんというww
»

mw

僕がトマト無理で弟がメロン無理だから好きになれるように、って家族の話し合いのもと子猫の名前をトマトとメロンにしました。それでも食べる気しないです。
»

強化新型グフ

セブンイレブン限定ガンダムをわざわざ横浜の知り合いに買ってもらった
»

ゆずる(時々うるしw)

酔って誤って知人の及川奈央のDVDを踏んでしまい割ってしまった事がある・・・・弁償して代金払いました(^^;)
»

かわのあみ

ダンナが泊り勤務で帰って来ない夜は、いつもTV付けっ放しです。
»

東風谷さずりん

右足小指の爪割れてる
»

琳堂@なでる熊の会

あたまに数針縫った刃物傷があります
»

みっきー@某二十三区民

すごい…! RT : 生まれたとき2500ピッタリだったのに計ってる最中におしっこして未熟児になった(笑
»

かわのあみ

昨日、ヤフオク好きのダンナ(43)が、ゴルフクラブを落札。「かんたん決済」で支払をして、「便利だ!」と目を丸くして驚いてるのを見て、アマゾンや楽天でカードでぽちっと買い物したことすら一度も無かったことに初めて気付き…こっちが驚いたわ。
»

デシコ

産まれたときの体重が約3900グラムなヘビー級でした。 でかすぎるからすぐに退院できなくていろいろ検査したものの特に異常なし。ただただデカイだけの赤ん坊でした。
»

離也

たこ焼きが好きたこ焼きが好きたこ焼きが好きたこ焼きが好きたこ焼きが好きたこ焼きが好きたこ焼きが好きたこ焼きが好きたこ焼きが好きたこ焼き意外考えられないたこ焼きを愛してるたこ焼き食わせろたこ焼き風情が!たこ焼きってなんであんなに丸いんだろうたこ焼き好き 
»

時計じかけのミカンせいじん

»

黒クマ

最近寝るのが12時回り過ぎて自分でも引いてんだよね……… つーことで、ヽ(・∀・。)ノォャスミンゴ・フラミンゴォォォ!!!!ヽ(。・∀・)ノヽ(・∀・。)ノォャスミンゴ・フラミンゴォォォ!!!!ヽ(。・∀・)ノ
»

高神 煌 - AkiraTakagami

視力が 0.02 (これ以上は下がらない数値)  ---- 現在、メンズ物で眼鏡チェーンをしているが、以前はクリスチャン・ディオールの透明ピンクなレディース物の眼鏡をしていた。
»

カオリン

さっき飲み過ぎてゲロ吐いた旦那さんの始末した後、だらだらシルクエビス飲みながらネットやって「もう、今日風呂入らずに寝ちゃおうかな」って思ってる 
»

カボ

エビ、カニアレルギー…キュウリは精神的アレルギー‼メロンも嫌い。南瓜とゴーヤは好き。火を通したらあの独特の臭さがとれるから。でも、キュウリを酢豚に入れるのはやめて欲しい。胡瓜は火を通してまで食べるものじゃない。
»

山田圭子

高級フルコースを食べて自宅に帰っても、冷蔵庫のチクワか魚肉ソーセージを食べないと気が済まない。

(18) Twitter / 検索 - #どうでもいい個人情報を晒す

Posted via email from tcyhhd's posterous

au大充実! 2011秋冬スマホ情報、流出。 @gigazine

【速報】KDDIの2011年秋冬モデル、公式ページからラインナップ情報が流出

9月26日(月)に発表が予定されているKDDIの2011年秋冬モデルのラインナップが公式ページから流出しました

富士通東芝改め富士通のWiMAX対応スマートフォン「ARROWS Z ISW11F」

Media_httpwwwaukddico_edznj

2000年発売の「C100」以来のMOTOROLA製端末となるWiMAX対応スマートフォン「MOTOROLA PHOTON ISW11M」

Media_httpwwwaukddico_ipjyb

京セラのWiMAX対応スマートフォン「DIGNO ISW11K」

Media_httpwwwaukddico_gfczb

HTCの3D対応ハイエンドWiMAXスマートフォン「htc EVO 3D ISW12HT

Media_httpwwwaukddico_axfcg

初のNECブランドスマートフォン「MEDIAS BR IS11N」

Media_httpwwwaukddico_dedbc

そしてシャープのスマートフォン「AQUOS PHONE IS13SH」

Media_httpwwwaukddico_oyhho

思わぬ形でラインナップが明らかになりましたが、特筆すべきは下り最大40Mbps、上り最大10Mbpsの高速回線「モバイルWiMAX」に対応したモデルの多さ
夏モデル発表会で「どかんと出てくる」と田中社長が公言していた通りとなりましたが、ラインナップだけでなく、何らかの新サービスが発表されるのかといった点も気になるところ

ちなみに日経ビジネスオンラインや日本経済新聞本紙で登場することが報じられた「KDDI版iPhone 5」については、やはりAppleがiPhone 5を発表していないこともあって、ラインナップに加えられていないようですが、はたしてXデーは訪れるのでしょうか……?

・関連記事
KDDI版iPhone 5、今度は「発売時期が2012年になる」と報道される - GIGAZINE

KDDIにiPhone 5発売報道について問い合わせてみた - GIGAZINE

KDDIが基地局の容量を最大2倍に、繁華街での通信速度低下などを回避へ - GIGAZINE

携帯電話各社に帯域制限の実施条件や期間を問い合わせてみた 2011年版 - GIGAZINE

日本でもパケット定額プランは消滅するのか?KDDIに問い合わせてみた - GIGAZINE


2011年09月25日 01時18分04秒 in モバイル Posted by darkhorse_loga

【速報】KDDIの2011年秋冬モデル、公式ページからラインナップ情報が流出 - GIGAZINE

Posted via email from tcyhhd's posterous

「マネジメントの正体」(2002) スティーブン P.ロビンズ

「マネジメントの正体」(2002) スティーブン P.ロビンズ

・・・・・・・・・・

どんな複雑な職務でも、ほんとうの意味での学習は二年ほどで終わるのが不通だ
二十年の経験といっても、一年の経験を二十回繰り返しただけの人がなんと多いことか

有能なリーダーは知性、外交的な性格、優れた言語能力、積極性、勤勉さといった
特性を持っていると通常考えられている
そして、…一貫性がある、あるいは一度決めたことは覆さない、と一般的には考えられている

フレーミングとは、言葉を使って意味を明確に伝える方法だ
…問題のひとつの側面を選んで強調し、他は無視する

現実とはたいてい、リーダーが現実だと言っていることだ
重要なことは、リーダーが重要だと考えて、そう言葉に表したことだ
リーダーは言葉を使って人々の世界認識、物事の意味、原因と結果についての考え方、
将来のビジョンなどに影響を与えることができる
…リーダーの有能さは問題をフレームする能力に左右されるのだ

期待を、予測されたために実現する予言のようなものと考えてみよう
ある人がこう行動しそうだと期待すると、その人は期待に応えようとする
…部下に期待すれば、よい結果が得られるということだ

影響力を手にするには、…重要でしかも少ししかない資源を支配する力を手に入れればいい
誰もほしがらないものを持っていても、頼りにされることはない
重要だと認められるものを掌握する必要がある
たとえば、組織は不確実性を積極的に排除したいと考えることが知られている

タスクがあいまいなとき、…管理型リーダーシップを発揮できるマネジャーを歓迎する
…タスクがしっかりと体系化されているとき…支援型のほうがうまくいく

聞き方:
(1)アイコンタクトを取る
(2)同意する場合はうなずき、適切な表情を見せる
(3)集中を妨げる行動やしぐさは避ける
(4)質問をする
(5)言い換える
(6)話し手を遮らない
(7)話しすぎない
(8) 話し手と聞き手の入れ替わりをスムーズにする

自分…にとって重要な状況で、不確実性があり、不安の生じる条件があるとき、うわさが発生する

何を言うか、ではない
何をするかが重要だ
行動は言葉より「雄弁」だ
言葉と行動にずれがあるとき、人はたいてい行動のほうを信用する
行動がものを言うのだ

チームの業績に最も関係する…三つの状況的な要素とは、適切な資源、有能なリーダーシップ、そしてチームとしての貢献を反映する業績評価と報酬システムである

・・・・・・・・・・

マネジメントの正体―組織マネジメントを成功させる63の「人の活かし方」
スティーブン・P. ロビンズ 
ソフトバンククリエイティブ 
売り上げランキング: 369569
 

 

Posted via email from tcyhhd's posterous

「ブランド!ブランド!ブランド!」(2003) ダリル・トラヴィス

「ブランド!ブランド!ブランド!」(2003) ダリル・トラヴィス

・・・・・・・・・・

ブランドは、企業の一部ではない
企業そのものである

ジョン・ケネス・ガルブレイスは、かつてこう言ったことがある
スーパーマーケットでカートを押しているときに、人は自分の心の奥底の感情に触れるのだ、と

実業家たちは、ビジネスの本質が、製品とサービスに関する素朴な質問―
「それはあなたをどんな気持ちにさせるか」 にあることに…気づきつつある

ブランド構築とはひとつのスキームではない
企業の生命にほかならない
…それは、「約束を守り、信頼を得る」ことをすべてのビジネスの核の基本とし、最善を尽くすことである

「偉大なブランドとは、完結しない物語なのです
それは、進化し続けるたとえ話です
そして、深遠なもの、神話を理解する根本的な人間の力と結びつくのです
人間は、物事をより高い次元で理解する必要があったのです
われわれは、自分よりも大きな存在の一部であると思いたいのです
この意識を従業員や顧客に顕示している企業は、何か力強いものを呼び起こすのです」 
(スコット・ベドベリー)

キーワードは、感覚である
…最も重要なことは、「それはあなたをどんな気持ちにさせるか」という質問に答えることである

製品は工場で生産されるが、ブランドは人の頭と心のなかでつくられる

心の迷いは、そのままブランド間の違いを表している
実際の違いではなく、純粋な認知、…記憶によって形成された違いである

ブランドには、…独自のアイデンティティがある
…アイデンティティとは、すべての人が求めるものである
それなくしては生きられないものである
人は、仕事、財産、服装、話し方など、さまざまな手段を使ってアイデンティティを手に入れる
…ブランドからも、アイデンティティを得る

ブランドを求めるもうひとつの理由は、時間の節約である
それが本物かどうか悩む必要がない
予測可能な経験を約束してくれる
ますます時間が貴重になっていくなかで、これは重要である

「マーケターは長年、ブランドを資産と考えてきた
しかしブランドは資産ではない
ほんとうの資産は、ブランド・ロイヤルティである」 (ラリー・ライト)

キャンベルスープの例:
購買者を、高利益を生む客、利益を生む客、ボーダーラインの客、避けるべき客の四種類に分類
高利益を生む客は、ボーダーラインの客の三倍の利益をもたらしている
ブランドの総利益は、全体のわずか10%の顧客からもたらされた

「…すべての顧客が自社ブランドの支持者になるまで、マーケターに休みはない」 
(ジョシュ・マックィーン)

「左脳と右脳には、常に葛藤がある
…理由づけをしたいという欲求と、無駄な思考から逃れたいという欲求との…戦いだ」 
(ハリー・ベックウィス)

調査とはひたすら耳を傾けること

「…事業の目的は、顧客をつくり出し、顧客を満足させることである
…組織の目的と意義は、人を生産的にすることであり、…結果として、
個々の技術、期待、信念は共通の成果を達成することができる」 (ピーター・ドラッガー)

「…すべての顧客が手にメガフォンを持っている
…顧客はオンラインで、今まで以上に大きな影響力を持つ
満足しなければ、…何千人もの人にそう伝えることができる
同様に、もし満足すれば、そのことが何千人もの人に伝わるのだ
顧客中心企業に変わっていかねばならない」

午前七時にフェデックスの営業所に電話をかけ、シカゴに至急荷物を送りたいと言うと、
返ってきた返事は
「喜んでお引き受けいたします
そういう仕事は得意ですから」
だった

強力なブランド…は強力な感情を生み出す
…ブランドは、…顧客の脳に入り込む
…最も強力なブランドは伝統を破って顧客の心を盗むのだ

「われわれが売っているのは幸せです
世界で一番の商品なのです」 (トニー・アルトベリ)

「目指しているのは、品揃えではなく、ショッピング経験です
店を出られたとき、お客様の気分が高揚していれば、と願っているのです」 (ジョン・キャンベル)

もはや経済は、単に商品やサービスを売る段階から、経験の段階へと移行した
「サービスを買うとき、客は自分のために行われる目に見える活動を購入する
しかし経験を買うとき、客は、客個人のために用意された記憶に残るイベント…のために金を払う」
「製造よりもサービスが重要になったように、経験がサービスよりも重要になる」
(B・ジョセフ・パイン二世、ジェームズ・H・ギルモア)

・・・・・・・・・・

ブランド!ブランド!ブランド!―理屈を超えた強さをいかに築くか
ダリル トラヴィス 
ダイヤモンド社 
売り上げランキング: 198654

 

Posted via email from tcyhhd's posterous

「いつまでもデブと思うなよ」(2007) 岡田斗司夫

「いつまでもデブと思うなよ」(2007) 岡田斗司夫

・・・・・・・・・・

ダイエットの失敗というのは「やせないこと」ではなく、「続けられないこと」なのだ

わからないときは、詳細なデータを集めるに限る
…対策をすぐに考えたり、理由を安易に想像したりすべきではない

レコーディングとは記録するの動名詞である
毎日、欠かさず記録をつけるから、レコーディング・ダイエット

食事とはある種のパズルゲームなのだ
ルールは単純、「毎日1500kcal以内に収める」「できるだけ好きなものを食べる」、この二つだけだ

「体が求めなくなったら、そこでストップする」
…「自分はあとひとくち、ほんとうに食べたいだろうか?」と感じながら食べてみよう

・・・・・・・・・・

いつまでもデブと思うなよ (新潮新書)
岡田 斗司夫 
新潮社 
売り上げランキング: 2892

 

Posted via email from tcyhhd's posterous