スティーブ・ジョブズ-偶像復活

スティーブ・ジョブズ-偶像復活
ジェフリー・S・ヤング、ウィリアム・L・サイモン(2005)

□ スティーブ・ジョブズと話をしようとするのは、消化ホースから水を飲もうとするようなものでした

□ いわゆるビジョナリーという人種は「事実で支持されないビジョンを自分の内に持つ」

□ (チーム)は、不満をもらすだけで十分でした。ドーベルマンを放すような感じでした。びゅんと飛んでいって、そいつにかみついてくれるんです

□ ようこそ、IBM殿 心から歓迎申し上げます
  35年前にコンピュータ革命が始まって以来という活気にあふれた重要な市場へようこそ。貴社初のコンピュータを発売されたこと、お慶び申し上げます。個人の手に真のコンピュータパワーが届けられるようになった結果、人々の働き方、考え方、学び方、意思の伝え方、余暇の過ごし方が進化しつつあります。コンピュータリテラシーも、すぐに、読み書きと同じ基本的スキルになるでしょう。当社では、最初のパーソナルコンピュータを考案した際、その便利さを知れば購入したいと考えるだろう人の数が、世界で1億4000万人を超えるものと予想しました。このような理解にいたる人の数は、来年1年間で100万人をゆうに超えることでしょう。今後10年間、パーソナルコンピュータは爆発的に普及していくものと思われます。アメリカが誇るこのテクノロジを世界に広げるという偉大な仕事において、責任ある競争が繰り広げられることを楽しみにしております。また、貴社参入の重要性を高く評価するものでもあります。われわれの仕事は、個人の生産性向上を通じて社会資本の充実をはかることです。この重大なる任務にようこそ
アップルコンピュータ

Welcome,IBM. Seriously.
Welcome to the most exciting and important marketplace since the computer revolution began 35 years ago. And congraturations on your first personal computer. Putting real computer power in the hands of the individual communicate and spend their leisure hours. Computer literacy is first becoming as fundamental a skill as reading or writing. When we invented the first personal computer system, we estimated that over 140,000,000 people worldwide could justify the purchase of one,if only they understood its benefits. Next year alone,we project that well over 1,000,000 will come to that understanding. Over the next decade ,the growth of the personal computer will continue in logarithmic leaps. We look forward to responsible competition in the massive effort to distribute this American technology to the world. And we appriciate the magnitude of your commitment. Because what we are doing is increasing sosial capital by enhancing individual productivity. Welcome to the task.
Apple computer.


□ コンピュータアニメーションに注目したスティーブは、大切なのはハードウェアでもソフトウェアでもないことに気づく。大切なのは、ユーザや観客がどのような体験をするか ‐ 「コンテンツ」だったのだ

□ 成功できると確信する瞬間とは「自分が誰なのかを決める瞬間」でもあると言う

□ アップルにはたくさんのユーザがいるし・・・業界のトレンドにも注意を払っている。でも結局のところ、いろいろなことが複雑にからんでいるため、フォーカスグループをつくったくらいで設計ができるわけじゃない。実際にものを見せてあげるまで、本当のところ、何が欲しいのかが消費者自身にもわからないことが多いんだ

□ デザインというのはおもしろい言葉だ。外観のことだと思う人もいる。本当は、もっと深いもの、その製品がどのように働くかということなんだ。いいデザインをしようと思えば、まず「真に理解する」必要がある。それが何なのか、ココロでつかむ必要があるんだ

□ 何かを真に理解するためには、全身全霊で打ち込む必要がある・・・そこまでのことをする人はめったにいない

□ 妥当な選択肢が与えられれば、大半の人は正しいことをしようとするはずだ

□ 音楽を盗むという行為は、技術的な問題というよりも人々の行動的問題という意味合いが強い。ほとんどの人は誠実で、音楽に対価を払うつもりがあると思う

□ ポイントは、あまりに簡単に不誠実になれるようにしないことだ

□ 人間の業をもてあそぶのはやめたほうがいい

□ コンピュータとテクノロジについて・・・これで世界が変わるわけじゃない。変わらないんだ・・・人は、生まれ、ほんの一瞬生き、そして死ぬんだ。ずっとそうだ。これは、技術じゃ、ほとんどまったくと言っていいほど変えられないことだ

□ 父が自分にしてくれたように、自分も子どもにしてあげたい・・・そんなふうに、毎日、考えているよ

□ 円熟するとは自分の強みを知り、強みに反して苦労しなくてよくなることだ

□ 毎朝、「今日が人生最後の日だとしても、今日、する予定のことをしたいと思うか」と自問する



リストのチカラ

リストのチカラ
堀内浩二(2008)

□ 目標設定のSMART (George T. Doran)

  Specific: 具体的か
  Measurable: 測定可能か
  Achievale: 達成可能か
  Result-Based: 成果(過程と結果)主義か
  Time-Oriented: 時間主義か

  ex.)
  merit system: 業務遂行の結果を評価
  ability-based: 業務遂行の知識や技術や姿勢を評価

□ 決断のProCon (ベンジャミン・フランクリンの功罪表)

  Pro: メリット
  Con: その逆

□ 説得の2ステップ (ルパート・イールズ=ホワイト)

  1.発見を促す
  2.支持を伝える

  ex.)
  1.動くメリットを伝える
  2.動かないデメリットを伝える
  3.動くことが簡単であることを伝える

  ex.)
  どうしてわかってくれないんだろう ⇒ どうやって発見をうながそうか
  ∵ 人は自分で発見したことにしか納得しない

□ 説得の12原則 (デール・カーネギー)

  1.議論は避ける
  2.会話は友好的に
  3.同意しやすい意見から言う
  4.会話は相手に喋らせる
  5.相手の立場で考える
  6.相手が思いついたアイデアにする
  7.相手の考え、ニーズに共感する
  8.相手の挑戦心を刺激する
  9.社会的な動機に訴える
  10.演出して伝える
  11.相手を尊重し、誤りを決めつけない
  12.自分の誤りは、すぐ、はっきり、認める
  
  ex.)
  理解してから理解される
  話を・・・人は、理解しようとして聞いているのではなく、答えようとして聞いている・・・
  話しているか、話す準備をしているか、二つに一つである

□ 聞く4技術 (改)

  なるほど: 相づち、頷く。批判ダメ
  リピート: 相手の言葉を繰り返す
  つまり: まとめる
  では~?: 発見を促す

□ セミナーのかきくけこ (シゴタノ!

  関心を刺激します
  きっかけを提供します
  工夫に触れます
  経験を活かせます
  行動を促します

□ 質疑応答のあいうえお (改/ダグ・マルーフのTREES)

  ありがとう: 質問してくれてありがとう
  言い直す: 自分の理解に言い換える
  促す: 他にございませんか?
  円満に: 勝負しない。厳しい問いにも建設的に
  落ち着いて: 知ったかぶりはNG。困ったら宿題に

□ セールストークのSPIN (ニール・ラッカム)

  Situation: 状況は?
  Problem: 問題は?
  Implication: 影響は?
  Need-Payoff: 解決策は?

□ 企画のSCAMPER (マイケル・マハルコ/オズボーンのチェックリスト)

  Substitute?: 代用できるか
  Combine?: 結合できるか
  Adapt?: 脚色できるか
  Magnify? Modify?: 誇張できるか、修正できるか
  Put to other uses?: 他に使い道は?
  Eliminate?: 削除できないか
  Rearrange? Reverse?: 並べ替えできないか、逆にできないか

□ プレゼンの4ポイント (改)

  1.読後感: ひとことで何?
  2.一貫性: 流れが見えるか?
  3.1スライド1メッセージ: 字にないことは読み上げない
  4.リピート: 繰り返し字にする、絵にする、音にする

□ 偶然をチャンスに変える5つのスキル(週刊ダイヤモンド)

  Persistence: 粘り強さ/目的のためなら
  Flexibility: 柔軟性/手段は不問
  Curiosty: 好奇心/学べるものは
  Optimism: 楽観性/チャンスあるごと
  Risk Taking: 積極性/まず行動

□ トヨタの7つの習慣 (若松義人)

  1.「ケタ違い」の発想から入る: 「一割削減」でなく「ゼロを一つ取る」ことで無駄を見つける
  2.「我が社」を主語にしない: 「プロの目」でなく「お客の目」でモノをつくる
  3.「なぜ」を五回繰り返す: 「原因」でなく「真因」まで改善する
  4.成功体験をリセットする: 「他人の成功」より「自分の失敗」から知恵を出す
  5.成功より成長を目指す: 「人を変える」より「システムを変える」ことで人をつくる
  6.忙しさを恥じる: 「動きの速さ」より「着手の早さ」で競争力をつける
  7.「みんなの力」を心から信じる: 「非凡な一人」でなく「平凡な100人」で堅実経営を実現する

□ 改善のECRS

  Eliminate: 捨てる
  Combine: 結合する
  Rearrange: 並べ変える / Replace: 置き換える
  Simplify: 簡単にする

□ 「○○が見えたら、行き過ぎだからね」 (リチャードワーマン「理解の秘密」)

  指示に失敗を含める・・・フラストレーションの軽減に最も効果を発揮する

□ チャレンジのTESS

  Think Big: 大きく考え
  Evaluate Quick: 素早く絞り込み
  Start Small: 小さく始めて
  Scale Fast: どんどん広げる

□ 面接の5ポイント

  1.動機は、具体的に語る
  2.経験は、学びを語る(成功、失敗ではなく)
  3.スキルは、事例で語る
  4.希望は、明確に語る
  5.熱意は、目で語る(口調、姿勢で語る)

□ 転職の3P

  People: 誰と働くか/社風は
  Post: 職位は
  Pay: 報酬は

□ 人は動かじ (山本五十六)

  やってみせ
  言って聞かせて
  させてみて
  褒めてやらねば
  人は動かじ

□ 近江商人の三方良し

  売り手良し
  買い手良し
  世間良し

□ 一日を振りかえる五省 (海軍兵学校)

  至誠に悖るなかりしか
  言行に恥づるなかりしか
  気力に缺くるなかりしか
  努力に憾みなかりしか
  不精に亘るなかりしか

□ 聞いたことは、忘れる (中国の古典)

  聞いたことは、忘れる
  見たことは、覚える
  やったことは、わかる
  見つけたことは、できる

□ 上手に批判する4つの秘訣(「EQ‐心の知能指数」)

  1.具体的に言う
  2.解決策を示す
  3.直接伝える
  4.気持ちを察する

□ 謝罪の3段階 (改/山田ズーニー)

  1.非を認める
  2.過去の原因を突きとめる
  3.未来の対応を説明する

□ 「誠実な人」の行動 (The Book of Hard Choice)

  1.やると言ったことはやる
  2.自分の欲求は後回し
  3.勇敢にふるまう
  4.公共の利益を重視
  5.敬意・信頼・正直さ・公正さを失わない

□ 人生における13の富

  1.金融資産: 蓄積、交換できる富
  2.健康: 富の条件、目的
  3.伴侶: 社会基盤
  4.子孫: 未来
  5.志: 生涯の挑戦
  6.見識: 自分の言葉
  7.自由時間: 好きなことに使える状態
  8.友情: 損得を超えた信頼
  9.職業のスキル: 社会から必要とされる能力
  10.仕事のネットワーク: 認めてくれる顧客・仲間
  11.事業: 社会貢献の装置
  12.思想: 影響力
  13.姿勢: 印象

□ 人生の満足度を高める8つの秘訣(Sonja Lyubomirsky)

  1.いいことを思い出そう。 書きとめておこう
  2.親切をしよう。 機会あるごと
  3.喜びを味わおう。 瞬間を逃さず
  4.助言に礼を言おう。 躊躇せず
  5.許すことを学ぼう。 前向きになれるから
  6.人のために時間を使おう。 心を配ろう
  7.健康を保とう。 よく寝て、歩いて、よく笑おう
  8.辛さを乗り切ろう。 自分なりの術で

□ 人を動かす6つの力(「影響力の武器 ‐ なぜ、人は動かされるのか」)

  1.返報性: 与えられたら自分も与える
  2.一貫性: 信念、言葉、行為、態度
  3.社会的証明: 人を見て自分を決める
  4.好意: 好きな人にはイエスと言いがち
  5.権威: 人は権威に従いやすい
  6.希少性: 失いかけると大事にする

□ スターになる人の3つの心がまえ (中野香織)

  お金などいらないという風情で働きなさい
  傷ついたことなどないかのように愛しなさい
  誰にも見られていないかのように踊りなさい

□ リスト化の4段階

  1.列挙: 納得できるまで挙げる
  2.順序: ステップに分ける ex.) 起承転結
  3.段階: ステージに分ける ex.) 守破離
  4.分解: MECEに分ける ex.) 心技体



Happy Christmas from AKQA

Happy Christmas from AKQA



イントロ、0:53/1:40。
エンディング~、1:13あたり/。
再生回数:  407,439 (081222)

手書き動線がアクセント。


幸せの1マイル。

幸福感は伝染する。
(ブリティッシュ・メディカル・ジャーナルBritish Medical JournalBMJ

□ 幸福感は他人に伝わりやすく、家族や友人などの社会集団の中でさざ波のように広がる

□ 誰かの幸福感に変化が起きると、「幸福」または「不幸」な人々の社会的また地理的な集団が形成される

□ 幸せな友人が1マイル(1.6キロ)以内に住んでいれば、自分も幸福感を感じる可能性は25%増加

��ニコラス・クリスタキスNicholas Christakisジェームズ・フォーラーJames Fowler



⇒ 肥満は伝染する
⇒ 禁煙は伝染する
⇒ 投票は遺伝する(投票行動に遺伝子が影響する)

asahi.comのヒミツ 3

■ 教育

私立中学・高等ガイド

算数エッセー
なぜ!なに!?中学受験
日能研の教室の先生座談会
入試ランキングの最先端
中学受験基礎用語集
中学受験Q&A15

学び力

大学

小中学校
中学受験の人生相談-モリガミにきけ (隔週)
花まる先生公開授業 (毎週)
頭がよくなる!? (毎週)
天才の育て方 (天才と呼ばれる人の親へのインタビュー記事をご紹介/毎週)
同時進行 受験家族 (毎週)
チャレンジ!中学入試問題 (毎週)
ワンポイント指導 (毎週)
ネッティリポート (知らなかった学校の魅力が見えてくる/毎週)

子育て 子育て応援コラム

きっず 小学生の学習情報サイト

NIE 教育に新聞を

学校最新情報 大学
新着情報
受験生向け情報
社会人向け情報
ニュース・トピックス
掲載校一覧

学校最新情報 中学・高校
新着情報
受験生向け情報
学校行事・学校紹介
トピックス・HP情報等
掲載校一覧

専門学校

■ デジタル

■ トラベル


■ 環境


環境コンテンツガジェット

Googleが主催するユーザー参加型のCO2削減運動
Google One Green プロジェクト」に賛同し、
環境に関するコンテンツを集めたガジェットを提供


■ ショッピング


■ プレミアム

朝日の時事英語 日本語と英語で読む天声人語、センター試験過去問ドリル、音声付き学習コラムほか
和英天声人語 「天声人語」を「ヘラルド朝日」掲載の英文とあわせてお届け
記事検索 84年以降の朝日新聞の記事、AERA、週刊朝日、知恵蔵が対象
朝刊主要記事 ニュースダイジェスト
ベーシックパック 新聞コラムやベルばらKids、宝塚、ジャズ情報満載のお得パック
宝塚プレシャス ベルばらKidsわーるど
ベルばらKidsプラス 宝塚ベルばらインタビューやスペシャル特集など“プラスα”の内容
ジャズ・ストリート マニアが楽しめるこだわりのジャズコンテンツ

asahi.comのヒミツ 2

■ ライフ



就職・転職 ⇒ 正しい就職・転職法の探索

食と料理
おすすめトピックス

食と料理サイトマップ

教えてランチ

ランチのクチコミ募集中!
我が家のお弁当じまん (隔週)
シェフ7人のおうちレシピ (08年04月)
おかず100選

料理メモ
ちょっと一口 ⇒ 新商品・プレゼント情報!(2件!)

■ ショッピング

ファッション&スタイル フォトギャラリー


SHOPINFO

コレクション

09年春夏ミラノコレクションフォトギャラリー


■ 医療・健康

認知症特集


生命保険特集


病院検索症状チェック


■ アサヒ・コムアンケートにご協力をお願いします

asahi.comのヒミツ 1

■ 目次モジュール



■ 注目商品

新聞を読む × ブログを書く


■ ソーシャルブックマーク対応

あるいは印刷ボタン


■ ブログパーツ/ウイジット対応

24/7(twenty-four/seven)は
"24 hours a day, 7 days a week"(24時間、週7日)、
すなわち「いつでも」の意で、最新のニュースやトピックスを
「いつでも」お届けするサービスの特徴を表現したものです。

24/7(タテナガ)


24/7(ヨコナガ)


iGoogle登録ガジェット用としても提供されている


■ 学習

Tips on English


■ 動画対応

うごく朝日新聞



朝日新聞、動画特派員募集



■ 高校野球

佐山和夫が、大会の意義やフェアプレー精神を振り返る



試合結果一覧


スポーツフォトギャラリー


■ エンタメ 舞台



最新一覧 (随時)
GO!GO!宝塚 (週1)
ヅカ★ナビ! (隔週)
レビュー (月5~6)
インタビュー (月5~6)
トピックス (月5~6)

NIVEA



「ありがとうのつながり」画面の中の星の一つに、
自分のブログがあらわれます。

天晴くんを救う会、発足

天晴くんの心臓移植のために
みなさまのあたたかいご支援を
お願いします。



■ 総合情報(トップ)
□ 天晴くんプロフィール
□ 両親からの挨拶
□ 天晴くんの願い
□ 募金活動のお知らせ
□ 募金のお振込先
□ 会規約
□ 事務局情報

・・・・・・・・・・

以下、天晴くんを救う会HPより抜粋

天晴くんを救う会について
2008年9月2日

千葉県千葉市在住の岩田天晴くん(13歳)は2008年2月に拡張型心筋症を発症し、現在、東京大
学附属病院に入院中です。右心不全もある重症心不全で、心臓の状態は極めて悪い状況です。
拡張型心筋症は、心臓の筋肉が拡張し薄くなり、やがては死に至る特定疾患指定の難病で、天晴
くんのように悪化すれば、心臓移植以外に助かる途がありません。
現在天晴くんは、補助人工心臓を装着しましたので小康状態を保っておりますが、補助人工心臓
は、長期間装着すると重大な障害が起こる可能性があるため、心臓移植までの短期的な処置とされ
ています。
心臓移植は、天晴くんとドナーの心臓の大きさが同等でなければなりませんが、日本では、15歳
未満の臓器提供が法的に禁止されているため、天晴くんはまだ体格が幼いことから、日本で助け
て頂ける可能性は殆ど有りません。そこでやむを得ず、東京大学附属病院の医師を通して米国の
UCLA病院へ天晴くん救済のお願いを致しました結果、受け入れの内諾をいただくことができました。
補助人工心臓を装着しての米国での心臓移植は、1億円を超える費用がかかりますが、健康保険
などの公的なサポートが一切ないため、とても個人でまかなえる金額ではありません。
天晴くんは「心臓移植を受けて元気になり、以前の生活にもどりたい」という強い意志を持っています。

そこで、私たちは、何としても天晴くんの命を助け、天晴くんが以前の生活を取り戻すことができるよう
になるお手伝いをさせて頂きたいと考え、天晴くんが心臓移植手術を受けるために米国に渡航し元気
になって戻ってくるまでの費用をつくるため、「天晴くんを救う会」を結成し、募金活動を開始することに
しました。
皆様の善意におすがりするしかない状況をご理解いただき、なにとぞ暖かいご支援、ご協力をお願い
申し上げます。

共同代表:赤木直人、金治伸隆、浜口謙司、福西知子、松山美穂子

・・・・・・・・・・

地震4分後のお知らせ

ポータルで、他にはない。
公共放送、中央紙の、オンラインにもない。



地震情報 [発表時刻] 2008年5月8日 1時6分 気象庁発表
5月8日1時2分ごろ地震がありました。
[震源地] 茨城県沖  [最大震度] 3  今後の情報に警戒してください。詳細

ウェブを変える10の破壊的トレンド

ウェブを変える10の破壊的トレンド
渡辺弘美(2007)

□ Direct

□ Free

□ Crowdsourcing

□ Presence

□ Web-Oriented

□ Virtual and Real

□ Videos

□ Interface

□ Search

□ Semantic Technology

・・・・・・・・・・



まっさきに、the social object

続いて、verbs

・・・・・・・・・・

How does one build a useful service around social objects?
Five key principles.

1. You should be able to define the social object your service is built around.
2. Define your verbs that your users perform on the objects.
3. How can people share the objects?
4. Turn invitations into gifts.
5. Charge the publishers, not the spectators.

What's next? What's the future?
Principals of disruptive innovation:

1. Simpler
2. Cheaper
3. Frees people from the need to go to an inconvenient place

・・・・・・・・・・

NMKForum07: Jyri of Jaiku

クチコミ市場、32億円。

2010年、130億?

・・・・・・・・・・

市場規模:
2005年度は5,000万円、
2006年度は9億3,000万円と推移。
2007年度には31億9,500万円、
2010年度には132億5,000万円まで市場規模が拡大すると予測している。

市場が拡大傾向にある中で、
2007年前半までの「ブロガーに記事を書いてもらうだけでクライアントが満足する」というステージから、
2007 年後半には事業者の参入が活発化したことにより、徐々に効果を求められるステージに入ってきたと指摘。
現在は、「セグメントに応じてブロガーを選別して書き込みをさせる展開」や
「オピニオンリーダーを中心に書き込みをさせる展開」が見られるが、
今後は「ブロガーとメディアやリアルなどへのクロスマーケティング展開」が活発になるだろう
としている。

・・・・・・・・・・

クチコミブログ広告市場に関する調査 2008年版

internet watch 2008/02/20 19:07

ネットが雑誌を抜いた、2007年。

改定算出により、すでに2006年から、とも。

・・・・・・・・・・

総広告費は前年比1.1%増の7兆191億円で、
4年連続で前年超え。


このうちインターネット広告費は24.4%増の6,003億円で、
雑誌広告費の4,585億円を上回った。

マスコミ主要4媒体(テレビ・新聞・雑誌・ラジオ)の広告費は、いずれも3年連続で前年を下回り、
特に新聞が大きく減少した。

内訳は、
テレビが1兆 9,981億円(前年比0.9%減)、
新聞が9,462億円(5.2%減)、
雑誌が4,585億円(4.0%減)、
ラジオが1,671億円(4.2%減)。



・・・・・・・・・・

ニュースリリース(PDF)

internet watch 2008/02/20 17:05

私たちのお値段。

6年の春と8年の冬。

■ (株)電通
□ 436,000 (2006/4/3)
⇒ 270,000 (2008/1/11)


■(株)博報堂DYホールディングス
□ 10,820 (2006/4/28)
⇒ 5,810 (2008/1/11)


��NIKKEI NET 株価サーチより)