富士山も、って… @msnsankeinews

2011.3.16 14:59 (2/2ページ)

京都大防災研究所・地震予知研究センターの遠田晋次准教授は、東日本大震災の巨大地震で地殻の断層にかかる力がどのように変化したかを計算した
その結果、東北地方の北上山地や房総半島東沖にかかる力が顕著に増加したほか、長野県の一部などでわずかに増加し、地震活動が活発化するとの結果が出た

東日本大震災の地震エネルギーがあまりにも巨大だったため、地震学者の多くは、日本列島は東日本を中心に地震の活動期に入ったとみる
ただ、今回の伊豆地方の地震と東海地震の関係については「震源域やメカニズムが違う」(気象庁)と否定的だ

巨大地震の影響は火山帯にも及んでいる
神奈川県温泉地学研究所によると、箱根火山の周辺では巨大地震の直後から群発地震が発生し、15日夕までに最大M4.8の地震を約850回観測した
火山活動に目立った変化はないものの、カルデラ内で揺れを感じることもあるという

名古屋大地震火山・防災研究センターの鷺谷威教授は「火山の地下はマグマや熱水で壊れやすいため、群発地震が誘発された」とした上で、「正直に言うと、気持ち悪いのは富士山との関係だ」と明かす

富士山の直下では約10年前、マグマ活動との関連が指摘されている低周波地震が頻発した
その後、静穏化したが、今回の伊豆地方の地震の震源の深さ約14キロは、この低周波地震の震源に近いという

鷺谷教授は「富士山は宝永の大噴火から約300年が経過し、いつ噴火してもおかしくない
今回の地震が引き金になる可能性もあり、推移を注意深く見ていきたい」と話している

【東日本大震災】静岡の震度6強は誘発か 富士山噴火の懸念も… 暴れる巨大エネルギー+(2/2ページ) - MSN産経ニュース

Posted via email from tcyhhd's posterous