タイプは異なれど、利用者主役の仕組み、交流の場を提供しているブランドなのだ
- Etsy 個人売買をしあう場を提供 〜 自らの作品を売ることが動機付け
- Groupon 共同で購入する場を提供 〜 購入下限数に達することが動機付け
- Pepsi コンテストの場を提供 〜 賛同プロジェクトを受賞に導くのが動機付け
- Threadless 商品を販売する場を提供 〜 セルフデザイン商品を広めるのが動機付け
このように利用者が自らツイートしたくなる仕組みには、次のような4つのタイプがある
- コンテスト型 〜 Pepsi社会貢献プロジェクトのようなコンテスト開催
- 共同購入型 〜 Groupon、ポンパレのような共同購入クーポン販売
- マーケットプレイス型 〜 Etsy、eBay、Threadlessのような個人売買ないし類似市場
- セルフブランディング型 〜 ブログサービスなど、個人のセルフブランディングの場
企業がスター型でメッセージ配信するには限界があるし、マスメディア時代のクリエイティブでは、ソーシャルメディア上でスルーされる可能性が高い
参加している利用者自らがソーシャルメディアを活用したくなる動機づけ、これこそがソーシャルメディアのコミュニケーションデザインのキモと言えるのではないだろうか
ソーシャルメディア上のクチコミを劇的に促進する4つの仕組み:In the looop:ITmedia オルタナティブ・ブログ