「発達障害の当事者と打ち合わせをする」というので取材させてもらったら、むっちゃ勉強になった話


坪井遥
Haruka.Tsuboi@huffingtonpost.jp

投稿日: 2017年06月01日 14時30分
NHKが1年かけて、発達障害を特集するという。

発達障害は、ハフポスト日本版でも継続して取り上げてきた話題だ。僕の編集者としての主戦場であるブログや翻訳記事でもよく伝えている(たとえばこんな記事とか、こんな記事)。ただ、実際に発達障害と診断を受けた人を取材した経験はなかった。発達障害を持つ人がどんな人なのか、世間一般に語られる「変わった人」「たまに困った行動をする人」以上のイメージがなかったのだ。

「私はADHD。だけど、隠さない」体操女子金メダリスト、ドーピング疑惑に毅然と告白

The Huffington Post
執筆者: Maxwell Strachan
投稿日: 2016年09月14日 15時44分

リオ・オリンピックで、4つの金メダルに輝いたアメリカの女子体操選手シモーネ・バイルズが、Twitterで自身が発達障害の一種ADHD(注意欠陥/多動性障害)であることを明らかにした。

@Simone_Biles
2016年Sep14日 04:49
4,318件のリツイート いいね21,663件
「私は子供の時からADHDで、薬を飲んでいます。スポーツは公平であるべきです。だから私はこれまでルールに従ってきましたし、これからも従い続けます。フェアプレーは、スポーツにとっても私にとっても大切なものだから」

このツイートをした前日の9月13日、世界アンチ・ドーピング機関(WADA)は、「ロシアのハッカーによってアメリカ選手の非公開情報が流出した」と発表した。その中には、バイルズがメチルフェニデートを服用しているという情報も含まれていた。

メチルフェニデートはADHDなどの治療に使われる薬だが、WADAは使用を禁止している。しかし、バイルズは正式な手続きを経て、メチルフェニデートを服用していた。アメリカ体操協会は、次のような声明を出している。

「シモーネは、 USADA (アメリカアンチ・ドーピング機関)やWADAが求める書類を提出しており、規則に反していません。国際体操連盟、アメリカオリンピック委員会、USADAも服用を認めています。シモーネやアメリカ体操協会のメンバー全員は、フェアプレーに重きを置いています」

普通は、薬の服用履歴や病歴などのプライベートな情報は、公にされるべきではない。しかしバイルズは、ADHDを「恥じるべきこと・隠すべきこと」とは考えていない。彼女は次のようにツイートしている。

@Simone_Biles
Having ADHD, and taking medicine for it is nothing to be ashamed of nothing that I'm afraid to let people know.
2016年Sep14日 04:58
12,063件のリツイート いいね50,585件
「ADHDであること、そして薬を飲んでいることは、恥じることではありません。隠す必要もありません」

ADHDには、不注意(活動に集中できない、順序立てて物事に取り組めない)と多動・衝動性(じっとしていられない、他人の邪魔をしてしまう)などの症状がある。

モデルで俳優の栗原類さんも、「注意欠陥障害(ADD)」であることを2015年に明らかにし、「早期に診断・治療したことで、自分の弱点や、できること・できないことがわかりやすくなった」と話している。


情報源: 「私はADHD。だけど、隠さない」体操女子金メダリスト、ドーピング疑惑に毅然と告白

「島の美味」情報発信へ 市農林水産部 | 八重山毎日新聞社

2017年06月05日 社会・経済
8月中旬に石垣市農林水産部が運営するサイト「特産島石垣島」

石垣産食材活用の商品、メニュー
8月中旬、公式HP「特産島」に開設
 たくさんの色、特産にあふれる石垣島。野菜、フルーツ、米、ハーブ、肉、魚。島の食材を季節ごとにご紹介。


Yahoo! JAPAN 16.7mの津波の高さを知る広告「防災は、想像から。」 | TEAM防災ジャパン

2017年3月9日

ヤフー株式会社が、防災や減災について考えるきっかけの提供を目的とするコンテンツなどを紹介する特集「3.11応援企画」の公開に合わせ、インターネット以外でも、1人でも多くの方が震災当時のことを思い返し、防災意識を高めてもらいたいという思いから、3月6日から12日まで、銀座 ソニービルに広告を掲載。最大で16.7mという津波の高さ、脅威を想像できるシンプルなデザインとなっている。