遊び心がハンパない!クリエイティブなゲリラ広告 - NAVER まとめ
KDDIの3M戦略。 @itmedia
中期的には、国内事業の軸に「3M4 件戦略」を据える
(1)マルチユース、(2)マルチネットワーク、(3)マルチデバイス──の3つで、さまざまなコンテンツを最適なネットワークを介してスマートフォンやフィーチャーフォン、タブレット、PCなど多彩な端末で利用できる環境を構築
これまでは各事業・サービスごとに縦割りだったが、個人・世帯をベースにシームレスに組み合わせていくことで売り上げを最大化していく狙いだ田中社長によると、「KDDIの競争力の源泉」となるのがマルチネットワークだ
従来は宅内や駅前などでもビット単価の高い3Gネットワークでカバーしてきたが、今後は3Gをベースに宅内の高トラフィックには安価なWi-Fiで、モバイルの高速ニーズにはWiMAXで対応するなど、増大する一方のデータトラフィックをマルチネットワーク化で分散しながら収容していく
au4 件の3G、固定(FTTH)、UQ WiMAX、J:COMのCATVをサービスメニューに持つKDDIならではの強みであり、バックボーン共有化で運用コスト低減も図るマルチネットワーク化で高速通信ニーズとビット単価の低減を進めながらネットワーク運用コストを下げ、売り上げ増とコスト削減をそれぞれ進めていく戦略だ
田中社長は「適切なネットワークを組み合わせてコストを下げていくのがマルチネットワークであり、KDDIグループにしかできないと考えている」と話すLTEの展開計画に変更はないが、マルチネットワーク化でトラフィック分散を図ることで、基地局などLTE関連の設備投資額(15年までの合計)を従来計画の5150億円から3000億円に抑制する方針だ
固定事業が初の黒字化
2010年度(11年3月期)の連結決算は、営業利益が前年度比6.3%増の4719億円となり、10年連続の増益を達成した
売上高に当たる営業収益は横ばいの3兆4345億円
携帯電話事業が2.2%減の2兆5907億円だったが、固定通信事業が6.9%増の8973億円となり、携帯事業の減収を補った携帯事業の営業利益は9.3%減の4389億円にとどまったものの、固定事業が240億円の黒字(前年度から682億円改善)となったことで増益を確保した
経常利益は4.2%増の4407億円、最終利益は19.9%増の2551億円だった11年度(12年3月期)の営業利益はほぼ横ばいの4750億円を見込む
携帯事業は2.0%減の4300億円と予想しているが、固定で66.7%増の400億円を見込んでいる東京電力による保有株式の売却については「直接打診を受けたことはない」(田中社長)という
ただ、東電の勝俣恒久会長はKDDI取締役を6月で退任する
「復旧に集中したい」と申し出があったという
KDDI・田中社長が掲げる「3M戦略」 - ITmedia ニュース
中日新聞:欧州輸入ジャムから基準超すセシウム :社会(CHUNICHI Web)
食品小売りの明治屋(東京都中央区)が4月にオーストリアの業者から輸入しようとしたブルーベリージャム3個から、放射性セシウムの新基準値を超える1キログラム当たり140~220ベクレルが検出され、厚生労働省が荷の積み戻しなどを指示していた
輸入時の検査で判明した
商品は流通していない
輸入食品で新基準値を超えたのは初ブルーベリーの原産国はポーランドで、明治屋は輸入する予定だったジャム約1千個全てを返品する
輸入食品のセシウムの規制値は3月までは同370ベクレルで、4月から新基準値の100ベクレルが適用された
東京電力福島第1原発の事故後、370ベクレルを超えた輸入食品はなかった(中日新聞)
顧客中心の“嘘”。ベゾス @ttp://goo.gl/P82rF
5年振りに来日した米アマゾン・ドット・コムCEO(最高経営責任者)のジェフ・ベゾス氏
インターネットの黎明期に事業を興し、今なお第一線で活躍している限られた経営者の1人だ
今回、ベゾス氏は日経ビジネスのロングインタビューに応じた
言葉を慎重に選びながらも、ベゾス氏は時折ジョークも交えつつ、自身が掲げる経営理念や日本における電子書籍事業の詳細などについて赤裸々に語ってくれた
前回から5年振りの来日です
その間、EC(電子商取引)だけでなく電子書籍端末「キンドル」やクラウドサービスの拡充など事業は多岐に渡っています
アマゾンは何を目指しているのでしょう
ジェフ・ベゾス(Jeff Bezos)氏
1964年、米ニューメキシコ州出身
86年にプリンストン大学を卒業
ウォールストリートの金融機関に勤務後、90年にヘッジファンドに移籍
1994年にシアトルへと移住して、アマゾンの前身となる「Cadabra.com」を設立
1995年にアマゾン・ドット・コムを創業した
現在は民間の宇宙開発企業を設立し、低価格宇宙旅行の実現に力を注ぐ
(写真:的野弘路、以下同)ベゾス:「地上で最も顧客中心の会社」が私たちのビジョンです
そして、望んでいるのは、まったく異なる業界からもアマゾンが手本にされるようになること
「あのような卓越した顧客経験を我々の産業でも実現したい」と言われるようになりたいですね
そのために我々は「品ぞろえ」「利便性」「低価格」という3つの要素を大事にしています
この3つは密接に結びついているものです
まずは、品ぞろえから始まります
顧客が求める品物がなければ、価格がどれほど安くても、どれほど速く届けられても意味がありません
しかし、品ぞろえが充実していても、届けるのが非常に遅かったり、価格が安くなければ顧客にとって意味がありません
この3つの要素を全て改善していくためにエネルギーとリソースを注ぎ込んでいます
「競合の名前を挙げるのは顧客中心主義ではない」
アマゾンの顧客中心主義の徹底は広く知られています
しかし、ほかの企業の経営者もまたその言葉をよく口にします
ベゾス:そうですね
我々と彼らが何が違うかをきちんと説明しておいたほうがいいかもしれないな
顧客を中心に考えていると言い張る会社の行動を見て下さい
実際に何を言っているのか、何をしているのかを見れば、決して顧客中心でないことが分かるでしょう
メディアに対して最大の競合他社の名前を挙げる
これは競争相手中心であることの明らかな兆候です
もちろん、私はこれを間違いだと言っている訳ではない
会社によってはそれでもいいのです
「close following(すぐ後ろからついていく)」という戦略があります
競合の一挙一動にじっと目をこらし、何かした時にはうまくいくかどうか様子をうかがう
うまくいけば、迅速に真似をする
この戦略はある意味難しい
だからこの戦略を取る会社を非難すべきではないとは思う
だが、同時に彼らは何も発明していないのです
何も発明していないということは、すなわち先駆者ではないということ
誰かの後ろについていくのは、顧客ではなく競争相手が中心にいるということです
■ここから先は「日経ビジネスオンライン」の会員の方(登録は無料)、「日経ビジネス購読者限定サービス」の会員の方のみ、ご利用いただけます
「顧客中心」と言い張る企業の“嘘”を教えよう:日経ビジネスオンライン
アグレット(靴ひもの先端/チップ)修理に、1000円払う? 100円で済ます?
■[考える生活]靴紐の先端(アグレット)の加工業者が見つからない
自分の革靴カジュアルで色がからし色で東急ハンズ、靴屋、百貨店いろいろ周ったが目的の靴紐が見つからない
紐自体はまだ使えるのだが、先端部分のプラスチックで固めた部分が、ほどけたときに踏んだりしてボロボロなので嫌、紐穴に通してしまえば実用上問題のある部分ではないのだが気になる
この先だけの加工のために靴修理(個人店、ミスターミントとかチェーン)で聞いてみたらそういうサービスはやっていないとのこと、なんでだよ・・・
で、自分で熱収縮チューブを使って瞬間接着剤で仕上げるという手段があるがこれもなんか嫌そこで、金属のアグレットというのが昔は主流だったのか?これをやってくれる靴屋が質問掲示板にあり
http://blog.brass-tokyo.com/?eid=595161
表参道:Brift H
というのが1000円でやってくれるらしい
で見つけたのが足と靴の店フットライトhttp://footlightsjp.blog.shinobi.jp/Entry/7/こちらは100円でやってくれるそうで安すぎてなんか申し訳ない気がしてしまう
高級店のこだわりサービスっぽいのでなんか抵抗がある
別にこだわらなくてもいい気がしてきた、ダーク系で形状はなんでもいいんだし靴紐いろいろ試してみよう
2012/4/15
新宿伊勢丹メンズ館の靴コーナーは修理に定評があるらしく試しに覗いてみたら靴紐はそこらと同じ在庫だったが、なんと靴紐の先の加工をしてくれていて色4種類の金属の中から選べて420円30分の待ち時間でやってくれた!そこで購入した靴限定のサービスじゃなく持ち込みに対応してくれた伊勢丹様に感謝そのうち靴買わせてもらいます
スゲー嬉しかった
Permalink | コメント(0) | トラックバック(0) | 13:19
靴紐の先端(アグレット)の加工業者が見つからない - 疑深考中庸
ひもごと買い換える?
http://black.ap.teacup.com/bull/142.html