ビジネスSNSブック

ビジネスSNSブック
村井亮, 木村菱治(2006)

・・・・・・・・・・

企業内SNSの先駆け
NTT東日本「Sati」

□概要:
Satiは社員同士の横のつながりを促進することを目的としたSNSである。登録は招待制による任意加入で…会員数は2500人…業務関連とレクリエーション関係あわせて約260のコミュニティ

□Satiサイト構成:
ホーム、新着日記、Q&A、コミュニティ、検索、ヘルプ、ログアウト、このサイトに招待する」
トップページ、メッセージ、日記、参加コミュニティ、アクセス履歴、プロフィール」
管理者からのお知らせ、プロフィール~設定&写真の設定、最新情報~知人の新着日記、参加コミュニティの新着情報、Q&Aの新着情報、知人リスト~一覧を表示する、知人を招待する、知人の設定変更、アクセス拒否リスト、参加コミュニティ

□プロフィール構成:
氏名、氏名(かな)、メールアドレス、会社名、部署名、電話番号、性別、出身地、自己紹介

□ルール:
会員はすべて実名。ファイル添付機能を強化
「何を書いてもよいが自分の名前で堂々と話すことが大切だと思いました」

□機能:
人の間に眠るナレッジを引き出すSNS
Q&A専用のシステムでは、そもそも用がなければ誰も見に行かない
「分散していた情報や人が集まる場になってくれればと思います」

1.全文検索
2.日記やコミュニティの書き込みには画像以外のファイルも添付できるようにした…メッセージにも最大10MBのファイルが添付できる
3.「Q&A」…書き方は日記と同じだが、日記の属性を「Q&A」と設定することで、全会員のトップページのQ&A欄に質問が表示される。質問を読んだ会員は、誰でもコメントを書き込むことができる…「質問をした人は地方で勤務している社員で、疑問に答えてくれる人が周りにいなかったそうです…SatiのQ&Aに質問したところ首都圏の会員から回答が寄せられ問題をすばやく解決することができました」

「従来の社内システムは作ってもなかなか人が来てくれません…Satiは友人の日記を見るために来てくれます。頻繁にアクセスしてもらえることが、困った時に質問すれば応えてくれるQ&Aや仕事の議論などのコミュニケーションにつながっています」

□連携・課題:
友人リスト+組織カテゴリー~部署、プロジェクト
��スケジュール
��wiki

□wiki
ヘッタ:
氏名、マイトーク、オブション、ウォッチリスト、自分の更新記録、ログアウト
本文、ノート、編集、履歴、保護、移動、削除
└ 目次~名前の由来、URL、Q&A、FAQ、関連項目、リダイレクト

フッタ:
最終更新、このページは○○回アクセスされました、プライバシーポリシー、wikiについて、免責事項

カラム:
メニュー
└ ホーム、ランキング、最近更新したページ、ニュース、組織、業務 Know Who?、リンク、ユーザ一覧
ソリューション
└ 一覧から探す、課題から探す、トレンドから探す、業種から探す、価格から探す
重要な施策
└ 4大重点Sati、ひかり電話、ヒアシンス作戦
ヘルプデスク
└ 問い合わせ、更新依頼、FAQ
wiki
└ wikiとは、wikiの使い方、編集練習
検索
ツールボックス
└ リンク先、リンク先の更新、アップロード、トクベツページ、印刷用バージョン、この版へのリンク

全体の網羅+必要機能のリンク
各担当がバラバラにホームページを作っていたりして、全体を網羅した情報がありません…他部門のソリューションについて知りたいときには顧客向けの情報サイトを見ているような常態…ホームページをデザイン会社に発注してしまうと簡単には更新できません…検索などの使い勝手も部門ごとに異なります…業務に必要な用語の辞書やマニュアルなどはwikiを使って作り、SNSからリンクや検索でアクセスできるようにする

SNSに業務に必要なすべての機能を求めるのは難しい…しかし誰もが日常的にアクセスするSNSを他の業務システムへの入り口として使うことでシステム全体の利用率をあげることができる

□Summary
SNSによって地域や部署を越えた人脈の形成が可能
Q&A機能やコミュニティは、人の間に埋もれている知識を引き出す
SNSに足りない機能は他のシステムとの連携でカバーする

・・・・・・・・・・

社内改革の象徴としてのSNS

NTTデータのSNSは大企業にありがちなセクショナリズムを排することを目指して作られた。招待制による任意加入ながら社員約8000人に対して、登録ユーザ数は4614人(060901)…3日に一度はアクセスするアクティブユーザ数は1600人(20%)、コミュニティ数573(7%)、一日に約150件の日記(2%)が書き込まれている

今後10年を乗り切る社風作りのためのSNS

セクショナリズムを生む原因は「知らないこと」
セクショナリズム…ことの本質は「他の社員のことについて知らない」という一点にある

電子電話帳+プロフィール

最も人気のあるコミュニティの1つが「ここが変だよNTTデータ」だ

運営…スタッフが自主的に行う…「作る人」と「使う人」というセクショナリズムを感じさせない
「目的は、制度改革ではなく行動改革ですから、みなが自律的に行動することが大切」

SNSの最終ゴールは、社員1人ひとりが組織や役割を肥えて主体的に協力し合う社風づくり…一過性のトレンドに終わらせず…情報インフラになるまで社内に根付かせたい

・・・・・・・・・・

カリスマ

本人マーク

モバイル連動

・・・・・・・・・・